Webに関する勉強をしていたり、WebサイトやブログなどをいじっているとCSSというものに遭遇するかと思います。何も知らない状態では当然のことながらなんのことだろうと思うことでしょう。
CSSとは「Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)」の頭文字を取ったもので、スタイルシートと呼ばれることもあります。CSSは簡単にいってしまうとWebページの見た目を彩る言語です。このことを理解するにはWebページがどのように構成されているか知る必要があるでしょう。
まずWebページというのはHTMLと呼ばれる言語で構成されています。しかしこのHTMLだけで構成されたWebページというのは、見出しや文字が規則正しく並んでいる非常にシンプルで少し味気ない印象を受けます。たまにWebページを見ていると読み込みが上手くいかず、レイアウトが崩れているような画面が表示されたことがあるかもしれませんが、それがまさにHTMLのみで構成されているページです。そのような見た目では人目を惹きづらいですし見づらいですね。そこでCSSを適応することで見栄えを良くするのです。CSSは文字の色や大きさ、背景の色などを指定するための言語で、HTMLで作られた骨組みにつける装飾といったイメージです。
CSSを書く際のルールは非常に簡単なものですが、初めのうちは何がなにやらわからなくなることもあります。実際には指示をするための単語を幾つか覚えておけばある程度使えるようになるため、焦らずじっくりと学んでいきたいものですね。